Now Loading...

【千葉市民の日2020】10月18日は千葉市民の日!熊谷千葉市長からのメッセージ

 千葉県全域

2020年10月15日木曜日

オニオン編集部投稿

【千葉市民の日2020】10月18日は千葉市民の日!熊谷千葉市長からのメッセージ

2020年10月15日木曜日

 

「市民の日」とは?

市民の皆さまに、「ふるさと千葉市」への愛着と誇りを持っていただくため、10月18日を「市民の日」と定めています。

施設の無料開放も!市民の日を楽しむイベントも!新しい生活様式を取り入れながら楽しみましょう!

 「市民の日」とは?

市民の皆さまに、「ふるさと千葉市」への愛着と誇りを持っていただくため、10月18日を「市民の日」と定めています。

施設の無料開放も!市民の日を楽しむイベントも!

10月18日は千葉市民の日!

10月は千葉市各地で様々なイベントが開催されます! 新しい生活様式をとりいれながら、みんなで観たり、聞いたり、感じたり…千葉市を楽しんでみませんか?

千葉市の市民の日のページはこちら

関連行事一覧は・・・・・・こちら

無料開放施設(文化施設)はこちら

無料開放施設(体育施設)はこちら

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、利用制限や人数制限等を行う場合があります。 詳しくは、各施設へお問い合わせください。

 

令和2年度市民の日を迎えるにあたり、熊谷千葉市長コメントをいただきました。

千葉市は令和3年(2021年)1月1日に市制100周年という大きな節目を迎え、千葉県内初となる100歳の市が誕生します。

この100年の間で、平成3年(1991年)10月18日には、「千葉市を政令指定都市に指定する政令」が公布され、全国12番目の政令指定都市に移行しました。そして、この10月18日を、市民の皆さまに「ふるさと千葉市」への愛着と誇りを持っていただくための「市民の日」と定めることとしました。

これまで歩んできた100年を振り返り、いかに次の世代へバトンを渡すか、この「市民の日」をきっかけに、改めて「ふるさと千葉市」について一緒に考えていきましょう。

また、新型コロナウイルス感染症が人々の生活に様々な影響を与えていますが、感染予防に留意しながら、地域活動や社会経済活動を行っていくことが求められます。

千葉市では、医療現場の状況、陽性者数や傾向、PCR検査状況などの情報を週報という形でタイムリーに伝えるべく、市HP、SNSなどで発信するとともに、公民館などの公共施設でも掲示しています。

正しい情報を入手し、正しくおそれ、感染症対策を取り、この難局を乗り切っていきましょう。

令和2年10月12日

この記事に関連するタグ

 千葉県全域