【チケットプレゼント有】成田フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会。浅田真央選手も使用した曲を生演奏で♪
2014年04月14日月曜日
第30回記念定期演奏会のキーワードは「ロシア」
記念すべき30回目をむかえた成田フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会。
5月11日に行われる演奏会のキーワードは「ロシア」です。
プログラムは以下のとおり。
- ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第2番 ハ短調作品18 - グリンカ
歌劇『リュスランとリュドミラ』序曲 - チャイコフスキー
交響曲 第5番 ホ短調 作品64
ロシア出身の著名な作曲家が残した名曲を、ソリスト黒田亜樹氏(ピアノ)を迎え、福島康晴氏の指揮の元に豊かな音色でお届けいたします。
今冬話題になった「あの名曲」を生の演奏で。
「ピアノ協奏曲第2番 ハ短調作品18」と言えばロシア出身の作曲家、セルゲイ・ラフマニノフの代表作であり、クラシック音楽のなかでも最もポピュラーな作品の1つです。
イギリス映画の「逢びき」や、マリリン・モンロー主演のアメリカ映画「七年目の浮気」に使用されたことでも有名ですが、それだけではピンとこない方は、ついこの間行われたフィギュアスケートの世界選手権を思い出してみてください。
実はこの曲、3回目の世界選手権優勝を果たした浅田真央選手が、今シーズンのフリープログラムで使用した曲でもあります。
浅田真央選手のプログラムでも使用されたクラシック音楽の名曲を、生の演奏で聞けるチャンス。
音楽愛好家の方はもちろん、クラシック音楽はよくわからない……と言う初心者の方にもオススメの演奏会です♪
成田フィルハーモニー管弦楽団とは
1985年に成田の音楽愛好家が集まり結成された管弦楽団。
以降、成田のコミュニティーオーケストラとして様々な演奏活動を行う。
千葉交響楽団協会、日本アマチュアオーケストラ連盟に所属しており日本アマチュアオーケストラフェスティバル、(高円宮メモリアル)日本マスターズオーケストラフェステイバルにも参加。
1997年にちば文化祭で千葉教育長賞を受賞。
所属団員は10代から60代と幅広く、楽団の本拠地を成田市玉造公民館として、玉造音楽祭(ファミリーコンサート in たまつくり)、公民館祭、各種パーティーの依頼演奏等地域の音楽活動を勢力的に推進している。
URL:http://www.nariphil.com/
主な出演者のプロフィール
指揮者:福島康晴
http://www.nariphil.com/profile
ピアノ独奏:黒田亜樹
http://www.kuroaki.net/
お二方ともは普段イタリアで活躍していますが、今回は成田フィルのために一時帰国したとの事。
演奏会情報
日 時 2014年5月11日(日)
13:30開場 14:00開演
会 場 成田国際文化会館大ホール
入場料 1000円 当日券有/全席自由
主 催 成田フィルハーモニー管弦楽団
協 力 千葉交響楽団協会
協 力 日本アマチュアオーケストラ連盟
後 援 成田市教育委員会
プレゼント情報
オニオンワールド読者限定!
成田フィルハーモニー管弦楽団第30回記念定期演奏会のチケットを毎週5組10名様にプレゼントいたします。
応募期間
第一期 2014年04月07日AM9:00 ~ 2014年04月14日AM9:00
第二期 2014年04月14日AM9:00 ~ 2014年04月21日AM9:00
応募方法
下記URLにてエントリーをお願いいたします。
https://present.crocos.jp/83698
この記事に関連するタグ