Now Loading...

10月3日は登山の日!千葉県で登山が楽しめるスポットをご紹介♪

10月3日は登山の日!千葉県で登山が楽しめるスポットをご紹介♪

2019年09月27日金曜日

Mountaineers celebrating victory

8月11日は国民の祝日である「山の日」ですが、10月3日は「登山の日」です。山の日はできるだけ経済に影響がないように、お盆前の国民の祝日として制定された一方、登山の日は1992年日本アルパイン・ガイド協会によって「10(と)3(ざん)」のごろ合わせで制定された記念日という違いがあります。
気候が安定する10月3日ごろは、まさに秋の登山シーズンとしてベストな日。この日は登山を楽しんでみませんか?
今回は、千葉県内で登山を楽しめるスポットを3つ紹介します。日帰り登山が楽しめる初心者向けスポットに厳選していますので、初めて登山を楽しみたい人もぜひ参考にしてください。

鋸山

p020000_top
http://www.mt-nokogiri.co.jp/pc/p020000.php

富津市にある「鋸山(のこぎりやま)」は頂上からの富士山の眺めや、南斜面にある日本寺、恋人の聖地認定記念で設置されたモニュメントなど、見所がたくさんある登山スポットです。気軽なハイキングを楽しむのはもちろん、ロープウェーから360度パノラマを楽しむのもおすすめです。

アクセス:JR内房線「浜金谷駅」下車、127号線を館山方向へ徒歩約8分、富津館山道路 富津・金谷ICから国道127号線を館山方向へ約5分
公式サイト:http://www.mt-nokogiri.co.jp/pc/p010000.php

養老渓谷

main_l
http://www.youroukeikoku.com/spot/daifukuzan/

千葉屈指の紅葉スポットとしても知られている養老渓谷。ハイキングコースや滝めぐりコースなど、登山の熟練度や距離によって選べる複数のトレッキングコースが用意されています。温泉の源泉もあるので、登山の疲れをゆっくり温泉でいやすのもおすすめです。キャンプ場やバーベキュー場もあるので、家族のレジャーを兼ねてのハイキングにも向いています。

アクセス:小湊鐡道「養老渓谷駅」下車、健道81号線または県道32号線経由養老渓谷で下車
公式サイト:http://www.youroukeikoku.com/

大山

oyama4
http://www.city.kamogawa.lg.jp/kanko/kanko_rejya/100sen/1412645108998.html

南房総の西側にある山が「大山」です。太平洋戦争時は弾薬庫や砲台などが建設され、今でも戦争当時に使われた遺跡が残っています。地元の人のハイキングスポットとしても人気で山頂からは太平洋が一望でき、天気が良ければ三浦半島や富士山も見られます。ふもとにある「大山千枚田」は「日本の棚田百選」に県内から唯一選ばれています。

アクセス:鴨川駅からバス釜沼下車徒歩約15分
公式サイト:http://www.city.kamogawa.lg.jp/kanko/kanko_rejya/100sen/1412645108998.html

まとめ

千葉県内の登山スポットは登山以外の楽しみもたくさん!
千葉県内で登山を楽しめるスポットを3カ所紹介しました。登山そのものを楽しめるだけでなく、山頂からの景観や周辺でのキャンプ、バーベキューなどのレジャーが楽しめるスポットも豊富にあります。ぜひ秋のレジャーに登山を兼ねてお出かけしてみてはいかがでしょうか。