伝統の秋祭りといえばコレ!【大原はだか祭り】2019年9月23日(月)・24日(火) 開催
2019年09月17日火曜日
https://www.jalan.net/event/evt_239155/?screenId=OUW170
9月は千葉県各所で秋祭りが開催される季節でもあります。その中でも、伝統の秋祭り、さらに千葉県だけでなく関東随一ともいわれるお祭りが「大原はだか祭り」です。今回は、毎年多くの観覧客で盛り上がる大原はだか祭りの概要に加えて、2019年の大原はだか祭りの詳細をまとめました。初めて大原はだか祭りを生で見てみたい!という人もぜひ参考にしてください。
大原はだか祭りとは?
http://www.city.isumi.lg.jp/miryoku/assets_c/2017/07/hadakamaturi28-19717.html
大原はだか祭りとは、毎年9月下旬に開催されている伝統の秋祭りです。2日間にわたって開催され、大原地区の神輿が親神である鹿島神社に集結、五穀豊穣や大漁祈願のために行われます。
大原はだか祭りの見どころをチェック!
http://www.city.isumi.lg.jp/miryoku/assets_c/2017/07/siofumi-19729.html
神輿が集結して町内をまわり、祈祷を行うお祭は全国各地でも行われています。大原はだか祭りの醍醐味はこれだけでなく、「汐ふみ」の行事が最大の見どころでもあります。汐ふみは、神輿ごと海に担ぎ込まれ、そのままもみ合う祭りのクライマックス。多くの男性が海でもみあって神輿が海に投げ込まれるのは、まさに関東随一といわれる男らしさが光ります。
そして、夕闇がせまるころ花火の合図とともに大原小学校の校庭に集まり、神輿との別れを惜しんで男性たちが歌いあげ、神輿を高く掲げるのも見どころのひとつ。男らしさだけでなく、別れを惜しむ繊細も同時に見られるお祭でもあります。
大原まつりの2日間は商店街もお祭一色になります。商店街の雰囲気を味わうだけでも、お祭りを満喫できますよ。
大原はだか祭りの詳細情報
http://www.city.isumi.lg.jp/miryoku/assets_c/2017/07/oowakare-19723.html
最後に、2019年開催の大原はだか祭りの詳細をまとめました。
初めて大原はだか祭りにお出かけしたい人も、ぜひ情報を事前にチェックしてお出かけに役立ててください。
【開催期間】2019年9月23日(月)・24日(火)(汐ふみは23日)
【開催場所】千葉県いすみ市 大原海水浴場、大原中央商店街、大原小学校校庭など
【アクセス】汐ふみ会場までJR外房線「大原駅」から徒歩20分
公式サイト:http://www.city.isumi.lg.jp/miryoku/bunka/matsuri/post_192.html
まとめ
大迫力の大原はだか祭りを生で見てみよう!
大原はだか祭りの概要とともに、2019年の開催情報についてご紹介しました。大原漁港から海へと男性たちが入り、神輿ごと投げ入れるクライマックスはまさに見ごたえ十分。大原はだか祭りを見てみたいと思っている人は、令和最初の大原はだか祭りの観覧にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
この記事に関連するタグ