みんなでつくる特集記事シリーズ#4「叫べ!新年の抱負!初詣」
2018年12月28日金曜日
第4回となります今回はみなさんにアンケートに答えてもらった結果を記事にしてしまおうというコーナー。
今回みなさんに答えてもらったテーマは「叫べ!新年の抱負!初詣」
お正月と言えば初詣ですが…???
気になるアンケート結果は・・・
Q1.初詣はどこに行きますか?
日頃お世話になっている神様へのご挨拶!やはり地元に行く方多数!
有名ドコロに行く方は結構少ないようですね。
Q2.初詣は何をお願いしたいですか?
その他は前年のお礼や報告、という方多数!
感謝の心って大切ですもんね…!
Q3.来年の目標などがあれば教えて下さい♪
新年の抱負は自己改造!!
・ヨガで体幹を鍛えまくる!
・新しいことに挑みたい!
・クヨクヨやイライラの時こそ、笑っていられる自分になるコト。
・転職をする。
身体を鍛える、性格を変える、勉強して知識を得る、新しいことへの挑戦など…転職も環境を変えるという点では変革を求めていると言えるのでしょうか。(ちなみに、「転職」絡みの回答はやけに多かったです)アメリカでの調査ですが、2人に1人が新しい年の目標を立てており、そのうちの47%が自己の向上、38%が体重に関して、34%がお金に関して、同じく34%が人間関係に関する目標を立てるそうです。けどその目標を達成できる人は8%だけだったとか…。
新年や新年度、転職など、なにかの節目や環境が変わった際に大きな目標を掲げるのは楽しみもありますが、大きすぎると達成できず自信が失せてしまい、かえってモチベーションを失ってしまいますよね。
小さな目標のほうが達成しやすいのは当然のことですが、毎日の小さな習慣をつけるような目標だとさらに達成しやすいかも!
「朝起きたら2~3分瞑想をする」「寝る前にその日あった“良いこと”を考える」「寝る前に1箇所以上拭き掃除をする」…など。ダイエットしたいなら「寝る前にストレッチをする」とかでしょうか。
出雲の神より恵比寿の紙?
・結婚2年目に突入!!夢のマイホームに向けて貯金!!
・給与の増額。
収入がどうであれお金の悩みは尽きないもの…貯めるのも必要だけど収入も増えて欲しい…。もはや金運そのものに上がって欲しいものです。財布に蛇の脱殻をいれておくとお金が貯まる、と言いますが、実際に行うにはちょっとハードルが高めですが(けど財布に入れる用の蛇の皮は売っています。興味のある方は検索してみてくださいね)金運アップのジンクスには他にも色々あります。財布の中のお札の向きと順番を揃える、財布にレシートをいれない、カードなどで財布を膨らませない、お金がないと言わない、トイレをキレイにする、下着を捨てる、ゴミ箱にフタをつける、黄色い財布を使う、卵を食べる、デザートを食べる、鶏肉・牛肉を食べる…などなど、ここには書ききれないほど。たかがジンクスではありますが、規律正しい生活をしてる方ならすでに実践済のものも多いのでは?
お金を貯めるにも収入を増やすにも、いい加減な生活をしていては難しいということなのでしょう。
平和が一番
・健康に一年を過ごすこと。
・家族と仲良く、協力して一年を過ごす。
やりたいことも欲しいものも沢山あるでしょうが、やはり平和な生活が根本にあってこそ。いつも見守ってくださってる神様に、新年の挨拶と共にお願いするには一番大事かもしれませんね。それでは皆様、良いお年をお迎えください。
次回のアンケート内容は花粉症についてです!
下記画像をクリックでアンケートに答えられます♪
たくさんのご回答お待ちしております!
みんなでつくる特集記事シリーズ
みんなでつくる特集記事シリーズ#1「気になる懐事情!お金の話題」はこちら
みんなでつくる特集記事シリーズ#2「お掃除は好き?嫌い?」はこちら
みんなでつくる特集記事シリーズ#3「お年玉のアレコレ」はこちら
この記事に関連するタグ