味覚狩りおすすめスポット!10/13はさつまいもの日。千葉でさつまいも掘り♪【2018年】
2018年10月03日水曜日
おいしい秋の味覚のひとつにさつまいもがあります。そのままふかしても、料理やお菓子にしてもおいしいさつまいもは大人から子供までみんな大好き!9月から徐々に始まり、10月はさつまいも掘りも最盛期を迎えます。今回は、千葉県でベストシーズンを迎えたさつまいも掘りが楽しめるおすすめスポットご紹介します。
ベストシーズンに十三里が由来。さつまいもの日の由来
焼き芋屋さんが日本で初めて登場したのは江戸時代。九里(栗)にはちょっと及ばないが、とても甘くておいしいよと言う意味で当初さつまいもを「八里半」と名付けて売っていたそうです。その後江戸で「九里+四里=十三里」と、「栗よりうまい十三里」とさつまいもを売ったことからさつまいも=十三里の愛称に。これに伴って、さつまいもの時期である10月に十三里、で10/13はさつまいもの日と、川越市の「川越いも友の会」によって定められたのでした。
10/13のさつまいもの日のおでかけにもぴったりの、さつまいも掘りスポットを見てみましょう。
9月~11月までさつまいも掘りが楽しめる「道の駅くりもと」
http://www.benikomachi.jp/facility-info.html
◎一年を通じた農業体験ができるスポット
香取市にある「道の駅くりもと」は、多彩な農業体験が魅力のスポット。甘くておいしい「ベニコマチ」が名産でもあります。地元農家の方をインストラクターとして迎え、苗植えや種植え~収穫まで体験できる貸し農園、一年を通じて色々な作物の収穫ができる収穫農園、味噌やジャムづくりもできる体験農園を用意しています。毎年9月~11月は、さつまいもの収穫やさつまいも掘りが楽しめます。
時期:9月上旬~11月上旬
料金:ベニコマチ1株/¥250 ベニアズマ1株/¥200
住所:千葉県香取市沢1372番1
公式サイト:http://www.benikomachi.jp/
成田のおいしいさつまいもを掘ろう「小山農園」
http://www.koyama.noen.biz/index.html
◎人と環境に優しい減農薬栽培のさつまいも掘り
成田にある「小山農園」は、季節に応じた果物や作物の収穫が楽しめます。芋のつるはすでに切ってあるため、手でも簡単に掘れるさつまいも掘りは、小さなお子さんの収穫体験にもおすすめです。人と環境に優しい減農薬栽培、かつ放射能検査も行っているため、安全安心のさつまいも掘りが楽しめますよ。ちなみに、掘ったあとは10日間ほど置いてから食べると甘みが増すのでおすすめです。
時期:10月中旬ごろがおすすめ
料金:入園料1人300円
住所:成田市十余三151-6
公式サイト:http://www.koyama.noen.biz/
気軽に田舎体験ができる農業村「農業公園ぽんぽこ村」
http://www.ponpokomura.jp/newpage6.html
◎小学生と幼児は無料!家族そろってさつまいも掘りはいかが?
木更津にある「農業公園ぽんぽこ村」。都心からもアクセスしやすい木更津にありながら、自然の大地に触れられる田舎体験が気軽にできる農業公園です。一年を通じて旬の作物の収穫ができ、9月下旬からはさつまいも掘りも始まります。収穫した野菜をそのままBBQで楽しめる、お土産つきの特選コースはなんと小学生と幼児は無料で体験できます。
時期:9月下旬~12月ごろまで
料金:お得特選コース大人お一人様3,900円(中学生以上)小学生・幼児無料
住所:木更津市牛袋野506
公式サイト:http://www.ponpokomura.jp/
まとめ
千葉で旬のさつまいも掘りを楽しもう
自然環境に恵まれた千葉は、おいしいさつまいもが掘れるスポットもたくさんあります。土に直接触れる体験をしたあとは、ぜひおいしいさつまいもで食欲の秋を満たしてくださいね。