いちご狩りスポット・内房編
2018年01月11日木曜日
海沿いの港町、というイメージも多い千葉県内房エリア。お魚や貝類だけでなく、おいしいいちごも揃っています。ここでは、今が旬のおいしい内房産いちご狩りスポットをご紹介します。千葉の各方面からも、都内からも鉄道や車で好アクセスの内房で、夏は海水浴や潮干狩り、冬はいちご狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか?
メグミランド
◎栽培方法にこだわったおいしいいちごが堪能できます
減薬栽培、そして有機質肥料を使いいちごを育てる土にもこだわったおいしいいちごが楽しめるメグミランド。安心安全、かつ味わいも深い一味違ったいちごがいちご狩りで楽しめます。団体予約も受けているので、ママ友同士やご近所、習い事仲間や自治会の旅行など、いちご狩りツアーの企画にも利用できます。
住所:〒292-0812 千葉県 木更津市 矢那2031
公式サイト:http://www.megumi-land.jp/
料金
1月4日~1月31日 小学生以上 1,600円 4~6歳 1,300円 2、3歳 650円
2月1日~2月28日 小学生以上 1,500円 4~6歳 1,200円 2、3歳 600円
3月1日~4月6日 小学生以上 1,400円 4~6歳 1,100円 2、3歳 550円
4月7日~5月6日 小学生以上 1,000円 4~6歳 700円 2、3歳 350円
5月7日~終了まで 小学生以上 800円 4~6歳 500円 2、3歳 250円
周辺のお店
◆木曜舎ヴェールフォンセ
千葉県木更津市矢那2082
https://onionworld.jp/spot/detail/1135568
◆ナチュラルカフェ+ショップ hanahaco
千葉県木更津市矢那1879-1
https://onionworld.jp/spot/detail/1141652
◆紡
千葉県木更津市矢那928-4
https://onionworld.jp/spot/detail/1141659
白久農園
◎練乳とポピーの10本サービス付き!他のレジャー施設も一緒に楽しめます
いちごにはたっぷり練乳で楽しみたい方におすすめなのが白久農園。練乳とポピー10本サービス付きで、お好みの味付けのいちご狩りが楽しめます。また、潮干狩りが盛んな富津公園や千葉県が誇るふれあいパークマザー牧場などの他のレジャー施設にも近いところにありますので、週末いちご狩りと一緒に他の施設でも遊んで、思い切り観光を楽しみたい方にも最適な農園です。3歳以下の小さいお子さんは無料で楽しめるのも高ポイント!
住所:〒293-0035千葉県富津市西大和田978
公式サイト:なし
料金
1月上旬~4月上旬 小学生以上1800円 幼児1300円
4月上旬~5月GW 小学生以上1300円 幼児800円
5月GW~下旬 小学生以上1000円 幼児500円 3歳以下は無料
周辺のお店
◆レストランWell
千葉県富津市西大和田638
https://onionworld.jp/spot/detail/1140879
◆天鈴
千葉県富津市千種新田194
https://onionworld.jp/spot/detail/1140901
◆幸陽軒
千葉県富津市千種新田341
https://onionworld.jp/spot/detail/1140904
ポレポレ農園
◎いちご狩りをお子様連れレジャーとして楽しみたいならここ!ファミリー層に人気の農園
小さいお子様連れでのいちご狩りスポットとして、内房で人気を誇るのがポレポレ農園です。おいしいいちご狩りが楽しめる他、ヤギのアラン君とのふれあいやシャボン玉や竹馬で遊べるコーナーなど、子供たちが楽しめるポイントも用意されています。また、おむつ替えシートや休憩所も完備、しかも3歳未満のお子さんは無料、いちご狩りは時間無制限!完全予約制なのでゆっくり楽しめますよ。
住所:〒299-1138千葉県君津市上湯江1128
公式サイト:http://polepolefarm.jp/
料金
開園~4月上旬 中学生以上2000円 3歳以上1800円
4月~5月GW 中学生以上1800円 3歳以上1600円
4月~5月(平日) 中学生以上1500円 3歳以上1300円
5月GW以降 中学生以上1500円 3歳以上1300円 3歳未満は無料
周辺のお店
◆三船屋
千葉県君津市上湯江1164
https://onionworld.jp/spot/detail/1096304
◆福々
千葉県君津市中野2丁目31-18
https://onionworld.jp/spot/detail/1083268
◆とん太郎
千葉県君津市台1-1-5
https://onionworld.jp/spot/detail/1083225
まとめ
千葉県内房エリアでイチゴ狩りのできるスポットをご紹介しました。ハウス内には受粉するためのミツバチがいることもありますが、騒いだりせずまた巣箱を触ったりしないように事前に子どもたちに伝えておくとスムーズです。
この記事に関連するタグ