初詣スポット2017・内房編
2017年12月15日金曜日
新年の一大イベントといえば、初詣。毎年かかさずにお参りしているという方も多いと思います。そこで、内房エリアで初詣ができるスポットをご紹介します。
飯香岡八幡宮
http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3392
◎白鳳時代に創建された古社
7世紀に建てられたという歴史のある神社。本殿は国指定重要文化財、拝殿は県の有形文化財になっています。境内の見事なイチョウの木は、何と推定樹齢800年以上の県指定天然記念物で必見です。幹の先が2つに分かれていることから夫婦銀杏と呼ばれています。安産・子育ての神さまとして古くから地域の信仰を集めてきました。毎年9月の飯香岡八幡宮秋季大祭が有名。元旦0時から甘酒がふるまわれます。10:00〜歳旦祭が執り行われます。
住所: 千葉県市原市八幡1057
公式サイト:http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/3392
飯香岡八幡宮周辺のお店
リブロースステーキ&サラダバー・スイーツビュッフェ付きセットが破格値で食べられます。肉厚カットのお肉は、噛めば噛むほど肉汁と旨味が溢れる逸品。
https://onionworld.jp/spot/detail/1084511
◆なんで家
看板メニュー「市原ガリブタメン」 、淡麗四重奏スープをベースに山盛り野菜のガッツリ系「市原ガリブタメン」、辛党派には「辛ブタメン」がおすすめ。
https://onionworld.jp/spot/detail/1189114
◆長寿庵
https://onionworld.jp/spot/detail/1084437
鹿野山神野寺
http://www.geocities.jp/jinyaji_598/
◎開創1420年の古刹
古から信仰と伝説の山として崇められてきら鹿野山の頂にあるお寺です。関東最古の寺で、お正月には諸願成就を祈願するために多くの人が集まります。元旦は0時〜除夜の鐘をつかせてもらえます(整理券購入の先着108人)。初日の出スポットでもあり、鹿野山山頂から房総丘陵を一望しながら素晴らしいご来光をのぞめます。
住所: 君津市鹿野山324-1
公式サイト:http://www.geocities.jp/jinyaji_598/
鹿野山神野寺周辺のお店
◆津多屋
https://onionworld.jp/spot/detail/1083170
◆かのう山・テンクウ(TENKU)
https://onionworld.jp/spot/detail/1096268
佛母寺(ぶつもじ)
◎鹿野山マザー牧場近くのお寺
お釈迦様のお母さんである摩耶観世音菩薩をご本尊として祀っているお寺。安産・子授け・縁結びのご利益あり。大晦日23:45〜1:00は除夜の鐘をつかせてもらえます。
住所: 富津市田倉942-13
公式サイト:http://www.butsumoji.com/
佛母寺周辺のお店
◆レストラン まきば
https://onionworld.jp/spot/detail/1140949
◆とんとんCAFE
https://onionworld.jp/spot/detail/1140950
◆バーベキューテラス
https://onionworld.jp/spot/detail/1140951
笠上観音正福寺
http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/5950
◎厄除け観音として知られるお寺
厄よけや癇(かん)の虫封じで知られるお寺。元旦は0:00~1:30まで人数制限なしで除夜の鐘がつけます。先着108人はお守りももらえるのも嬉しい。三が日はプレゼント付おみくじも販売されます。静かな雰囲気の中、楽しく初詣をすることができます。全国的にも珍しいハローキティのお守りもあり、女性を中心に大人気です。
住所: 袖ケ浦市久保田2329
公式サイト:http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/5950
笠上観音正福寺周辺のお店
◆竹岡式 あんちゃんラーメン
長浦駅近く。黒い醤油スープに刻み玉ねぎが人気のご当地ラーメンをアレンジ! やわらかいのに歯ごたえがある、分厚いチャーシューやシャキシャキ玉ねぎがクセになる。お得なセットもあります。
https://onionworld.jp/spot/detail/1189145
◆ふらいぱん
https://onionworld.jp/spot/detail/1126655
◆和食よへい 長浦店
https://onionworld.jp/spot/detail/1126671
(まとめ)
このエリアには、古刹名刹がたくさんあります。古き年を思い、新しい年に期待をかける大事な大晦日・三が日の季節。久しぶりにふるさとに集まった家族・親戚・友達みんなで、近くの寺社へゆっくりお参りに出かけてみてはいかがでしょうか。