「お寺のカフェ?しかも、山奥…?」千葉あそび2017秋冬号プラン参加レポート vol.1
2017年10月16日月曜日
千葉あそび秋冬号プランに参加された井上様からの体験レポートです。
国道297号を大多喜方面に進むと目に入る、房総の山並み。
このロケーションで、カフェ併設のお寺があるのかしら…?
■プラン名
千葉あそび秋冬号 プラン6 山寺でプチ修行&さとやまランチ
■主催 曹洞宗延命山 光福禅寺
■参加日時 10月14日(土)10:00~13:00
■プランURL http://news.onionworld.jp/news/post/58423
市原市にある光福禅寺は「こんなところにお寺が?」と思うような山奥にありました。
プランに組み込まれているプチ修行は座禅・読経・茶道。
「今日は厳しくいきます。」との住職のお言葉に緊張しつつ、座禅の仕方を教わった後で座禅がスタート。“お約束”の警策は、雑念が払われるようで気持ちがスッキリしました。
読経は木魚をたたきながら。木魚をたたくのは初めての経験ですが、簡単そうで意外と難しかったです。
部屋を移動して茶道。おいしいお菓子とお茶にほっと癒されました。
修行を無事に(?)終え、次は住職の案内で境内散策へ。雨の後で足元が悪かったためにプチ散策となりましたが、昔は城があったことや、いまも残る古墳について教えていただきました。
お次は境内にある「カフェ瑞江」にて特製ランチ。お寺にいるとは思えないようなかわいいカフェで驚きました。
エビと季節野菜のピザ、じゃこと季節野菜のパスタを友人とシェアしていただきました。サラダもピザもパスタも、デザートのさつまいものケーキもコーヒーも、本当においしかったです。
住職は元フレンチのシェフと聞き、おいしさに納得してしまいました。
内容盛りだくさん、大大満足の内容でしたが、さらに手作りの巾着に入ったお守りもいただきました。もう、感謝感謝です。
今回のプランで一番楽しかったのが住職とのお話だったように感じます。
異色の経歴を持ち、エネルギッシュに様々な活動をされていて、しかもとってもフレンドリー。やさしい笑顔に癒されました。
今回もありがとうございます!