2013年11月19日火曜日
強くなった京葉線【千葉自慢】

「お楽しみ探検隊」隊長が発見した地元自慢ネタ。10万人の「千葉都民」のための、地元を語れるエピソード選!
題して
「オフィスで 飲み屋で 千葉自慢。」
このコーナーは……
千葉のことを千葉以外で自慢できるようにするための千葉の魅力とお慶びごとを一緒に探していくコーナーです。
第3回「強くなった京葉線」
もう遅れない 止まりもしない! 運転中止時間が大幅改善
京葉線といえば、「風が吹いたら遅刻して雨が降ったらお休みで~♪」と懐かしの「南の島のハメハメハ大王」の歌詞が頭に浮かんじゃう千葉市民も多いのでは(若い人は知らないかな?)。でも、それは過去のことなんです!
私事で恐縮ですが、隊長は数年前、都内の職場で働いていました。
夕方から荒天になると「早くお帰り。電車が止まっちゃうよ」と最初に声をかけていたのが、ずばり「京葉線」通勤の隊員。
彼女は、朝「強風で電車が止まって」と遅れてくることもけっこうありました。
JR京葉線は臨海部を走るわけで、浜風をピューピュー受けてダイヤが乱れることが多かったのですね。
それが、JR東日本が5年の歳月をかけてコツコツと作ってきた防風柵がほぼ完備され、なんと昨年秋頃からの最新情報では「運転中止時間」が92%減少!
さらに速度規制時間も73%減少したのです。(2012年11月1日~2013年4月末日調べ)。
京葉線利用の千葉都民のみなさん、おめでとう!
職場のみなさま、今まで温かい目で見守ってくださり、ありがとうございます!
もしまだ始業すれすれにバタバタ出社するのなら、それは本人の問題かも(笑)。
この記事に関連するタグ