2013年08月23日金曜日
黒糖さっぱり 夏野菜たっぷりピクルス

「黒糖」を使って、2品レシピ。
サトウキビ汁を煮詰めて作る黒糖にはミネラルやビタミンが多く含まれており、自然健康食品として注目されています。
黒糖の糖分はブドウ糖として体内に吸収され、暑い夏を乗り切るエネルギーとなります。
ただ甘いだけではなく、栄養満点。
おいしくて腹持ちのいい黒糖を使ったレシピを紹介します。
今月の素材 黒糖
【選び方】
さとうきび100%のものを選ぶ。
【保存方法】
常温で保存。
【効能】
骨をつくるカルシウムが上白糖の200倍以上。血圧を下げるカリウムは500倍以上含まれ、貧血予防になる鉄分も豊富。
▼材料(4~5人前)/調理時間 約30分
◎(漬け液)A
酢 200cc
浄水 200cc
黒糖 大さじ4
塩 小さじ1
ローリエ 1枚
コショウ 少々
◎旬野菜(お好みで)
キュウリ 1~2本
ニンジン 1/2本
パプリカ(黄、赤、オレンジ) 各1本
ズッキーニ 1/2本
大根 10cm
プチトマト 5個
大葉 5枚
作り方は簡単!
STEP:1
鍋にAを入れ、沸騰させる。
STEP:2
野菜を洗って水分を切り、同じ大きさにカットする(拍子木切り)。
STEP:3
容器に並べて1の野菜がヒタヒタに被るまで漬ける。
3時間~1日経つと美味しく食べれる。
監修 伊場優子
千葉県を中心に15ヶ所以上で料理会を開催し、食育の講演なども手掛ける。
『IBA旬菜クッキング』
http://ibachan.com/index.html
残った素材でもう1品!
黒糖フルフルゼリー
▼材料
・黒糖 80g
・浄水 50cc
・粉寒天 3g
・本葛粉 大さじ1
■作り方
STEP:1
黒糖80g、浄水50cc、粉寒天3g、本葛粉大さじ1に浄水250ccを鍋で煮溶かす。火を消す。
STEP:2
完全に煮溶けたら残りの浄水250ccを入れ、しっかり混ぜて冷やし固める。
ここがポイント!
黒糖をしっかり煮溶かすこと! コーヒーにも日本茶にも合います。