10月10日(月・祝)超域クラウド交流会2016in幕張メッセ千葉県最大級の起業フェス開催!
2016年08月27日土曜日
千葉県最大級の起業フェス開催!超域クラウド交流会2016in幕張メッセ
つながる。広がる。生まれる。をキーワードに、2015年度から千葉県発の起業促進プロジェクトとして行っている。県内の起業気運を高めるとともに、女性・シニア・若者を含め、起業したい人を応援し育成を図ることを目的に、啓発、情報発信、起業・経営支援、人脈づくり等一貫した支援を行っている。
昨年、第1回目の超域クラウド交流会2015では、のべ2000名を超える参加者が来場。今年は開始時間が3時間早い11時からのスタートとなる超域クラウド交流会2016は内容もスケールアップ。会場も前年同様の幕張メッセ国際会議場コンベンションホールA・Bとともに、国際会議室も会場となり2つのホールを使用。県内最大級の起業フェスの目玉コンテンツを紹介。
ちば起業家大賞が発表される最終プレゼン
「千葉県で新しいビジネスをはじめたい!」起業チャンスの扉を開くのが、千葉県主催の「ちば起業家ビジネスプランコンペティション」だ。10月10日(月・祝) 幕張メッセでは、多くの応募の中から厳しい予選審査を勝ち抜いた5名のファイナリストが登壇し、斬新なビジネスプランの最終プレゼンテーションが行われる。千葉県知事賞の「ちば起業家大賞」受賞者は、ビジネス化に対して専門家のサポートなどが受けられるとあり、今年も120通程の応募が寄せられ、千葉県や地域の課題を解決する数々のアイデアに注目が集まっている。
経営者スピリットを肌で感じるリアル起業家ビジョンプレゼン
特別企画「リアル起業家ビジョンプレゼン」では、ちば起業家応援事業においてロールモデルとして選ばれた10人の経営者たちが登壇。志やビジョン、経営者として挑戦し続ける事の意義を語ってくれる。プレゼン終了後は、リアル起業家たちが、会場の参加者と直接交流を深める「大交流会」も行われる。リアル起業家たちの熱い経営者スピリットに直に触れられるチャンスだ。
県内最大級のマッチングプレイス「大交流会」
ビジネスにおいて人との出会い、幅広い人脈をいかに築くかは重要な要素だ。「つながり力」の差が「ビジネス力」の差になると言っても過言ではない。本イベントでは「つながる。広がる。うまれる。」をテーマに価値ある出会いの場が演出され、地域を超えたあらゆる業種の人と出会うことが可能だ。今年は昨年以上の行政や民間のマッチングブースの出展があり、さらに体験型ブースが設けられ、多くの経営者、起業家の来場者が予想される。また、昨年好評だった託児スペースは受け入れ可能人数を拡大して設置。女性の社会進出が国策として進められ、子育てと起業の両立を目指す女性も増えており、在宅ワークを考えている方にとっても、多様な働き方に理解を示す企業との新たな出会いが期待できるだろう。新たなつながりを求める人たちが一同に集まる「大交流会」。足を運ぶことで「ビジネス力」が磨かれるはずだ。
企業と県内市町村の出会いを創出する「ちばマッチングカフェ」
今年、注目なのが、新たに登場する空き公共施設等活用フォーラムである。ビジネス環境は変わりつつある今の時代、インターネットの普及、流通の発達により、オフィスを地方分散する動きが高まっている。そんな中、千葉県全域の空き公共施設等が低価格のオフィス候補となるのである。今回出展される「ちばマッチングカフェ」では、サテライトオフィスを開設したい企業や移転を検討している企業からの相談を元に、空き公共施設や空き店舗などのマッチングを行う。千葉県には、都心へのアクセス性を残しつつ、海や里山など自然に恵まれた、魅力的な地域がたくさんあり、また、産官学等多様な機関と連携した「思い出の学び舎等利活用コンソーシアム」が構築された地域もある等、企業進出のバックアップ体制も万全だ。起業を志す人にとっても、心強い取り組みが動き出している。
起業家の情熱と具体的なマッチングの両方をキャッチ!
「ちばマッチングカフェ」の会場である幕張メッセ国際会議場2階国際会議室では、11時から、経営者による基調講演が行われる。基調講演には、DSヘルスケアグループ代表・CEO寒竹郁夫氏が登壇。寒竹氏は、「医療の倫理と企業の論理を融合」を理念に、医療の産業化とグローバル展開を手がける、千葉県を代表する経営者のひとり。学ぶ事は多いはずだ。
午前中は基調講演から経営者の志を学び、午後はマッチングブースで専門的な相談をする。両方を一度にキャッチすることで、ビジネスの扉が大きく開いていくことだろう。
超域クラウド交流会2015参加者による記念撮影。
超域クラウド交流会2016
日時:2016年10月10日(月・祝)11時~17時30分
場所:幕張メッセ国際会議場2F
コンベンションホールA・B/国際会議室
主催:千葉県/ちば起業家応援事業実行委員会
後援:関東経済産業局/独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部
特別協力:サイボウズ株式会社