【千葉あそび(秋)】4 落花生収穫&風物詩「ぼっち」づくり バイキング付
2015年08月13日木曜日
ふかふかの柔らかな土で育つ落花生、一株にたわわに実る「千葉の大地」を実感
新登場!産地ならではの“落花生満喫プラン”
落花生の収穫&“ぼっち”作り体験!
地元野菜たっぷりのバイキングも!
のどかな農村地帯、若葉区下田町にある「下田農業ふれあい館」近くの畑で落花生(品種はナカテユタカ)を収穫します。収穫後は産地ならではの秋の風物詩「ぼっち作り」を体験。ひと汗かいた後は、併設のレストラン「澪(みお)」で千葉市の採れたて野菜をたっぷり使ったバイキングを堪能。この時期、産地でしか味わえない、みずみずしくて甘い“茹で落花生”も食べ放題です! 収穫した落花生はお土産(5株)として持ち帰りできます。秋の思い出作りにご家族でどうぞ!
▲収穫した落花生を積み上げて、「ぼっち作り」を体験!
(写真提供:千葉県農林総合センター)
▲土の中に実る落花生を一株ずつ掘って引き抜く!たくさんついてると嬉しいんです
▲郷土食レストラン「澪」のメニューは調味料まで天然、自然にこだわっています
▲採れたての茹で落花生は食べ放題!落花生の甘味、柔らかな食感にほっぺたが落ちます
■プランナンバー
4
■設定日
9/19(土)・20(日)・26(土)・27(日)
■実施時間
9:00〜12:30
■申込締切
4日前の15時まで
■料金
大人(中学生以上)3,500円/小学生3,000円/4~6歳300円
※未就学児料金にお土産は含まれません
ぼっちとは?
収穫直後の落花生の実は半分が水分で傷みやすいので、掘り上げたまま実を取らず、1週間程天日で乾燥させることを「地干し」と言います。さやを振ってみてカラカラ音が出れば完了です。これを2mほどの高さに積み上げたものが「ぼっち」です。約1ヶ月の間、ゆっくりと風だけで乾燥させることで、甘みが増し、おいしい落花生になります。
下田農業ふれあい館
季節ごとに地域の食文化とふれあうことができます!
下田農業ふれあい館は、味わう、得する、楽しむをコンセプトにした都市と農村を結ぶ交流施設で、田植えや稲刈り、旬の野菜の収穫体験などさまざまな農業イベントが開催されています。他にも地元で採れた安心安全な農産物の直売所や、千葉市の郷土食が味わえるレストランも併設しています。地元の女性が開発、調理したメニューは昔ながらの素朴な味わいを楽しめます。
▲収穫間近の畑! おいしい落花生が育ってます
基本情報
■最少催行人数2名 定員:15名(申込み順)
■所要時間/3時間30分
■持参するもの/農作業のできる服装(長袖・長ズボン)、軍手、タオル、長靴、着替え、帽子、お持ち帰り用袋など
■集合場所/下田農業ふれあい館
■駐車場/あり (無料)
■アクセス/千葉モノレール千城台駅より京成バス「8:22 御成台車庫行」乗車約10分、御成台車庫下車徒歩5分
■注意事項/下田農業ふれあい館から畑まで歩き(生育状況によっては他の畑へ車で移動)。荒天中止。中止の場合は前日15時までにご連絡します。
【主催】下田農業ふれあい館
千葉市若葉区下田町971
http://shimodafreai.com/
お申込み方法
電話の場合
下田農業ふれあい館まで電話する。
予約の際、参加プラン番号をお伝えください。
この参加プランは 4 です。
予約先電話番号 043-237-8011
受付時間:平日9時〜17時 定休日:月 ※9/21(月)は営業、9/24(木)は休業です
パソコン・スマホの場合
本プランは終了しました
ご注意事項
当日、各プランの集合場所へ15分前までにお越しください。
参加料金は、当日現地にてお支払いください。
よくある質問
Q 定員いっぱいの時でも予約できますか?
A はい、予約できます。キャンセル待ちでの予約となります
Q キャンセル料金はかかりますか?
A いいえ、かかりません。キャンセルは他の参加者のご迷惑にもなりますので極力お控えください
Q 予約すると何か届くのですか?
A いいえ、チケット等の発行はいたしておりません。電話またはネットでの申込で完了します
Q 事前の支払いはできますか?
A いいえ、できません。全てのプランが現地での現金払いとなります
・各プランの模様は撮影される場合があります。お客様が写る事もありますのでご了承ください
・各プランへお申込みいただく際にお預かりする個人情報は、千葉あそび編集部が厳重に管理いたします。また、個人情報は次項の目的に限り、お申し込みいただいたプランの主催者へ提供します
①お客様との確認連絡、お問い合わせへの対応などサービス遂行に必要な業務のため
②キャンセル待ちで空きが出た場合や追加設定日を設けた場合などお客様への情報提供をするため
③主催者独自で実施するサービスの情報提供をするため
・情報は2015年8月4日現在のものです。内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください
この記事に関連するタグ