タケノコを使った2品レシピ♪
2014年04月23日水曜日
今月の素材はタケノコ
春の風物詩に挙げられるタケノコ。
私たちの食卓に並ぶのはモウソウチクという種類です。
また地面に現れる直前のものを収穫するタケノコ狩りは、5月くらいまで県内各地でも行われています。
今回はタケノコを簡単に調理できる、簡単レシピをご紹介。
自分で採ったものを調理し、味わってみるのもおススメです!
【選び方】
ズッシリと重みのあるもので、表皮に艶があって頭が開いていないものを選びましょう。
【保存方法】
掘り出された直後から、どんどんアクが強くなります。
できるだけ早くアク抜きして、冷蔵庫へ。
【効能】
カロリーが低く食物繊維を多く含むため、体の老廃物などを体外に排出させてくれます。
生活習慣病の予防効果に期待できます。
タケノコとショウガ焼き
材料(4人前)/調理時間 約20分
タケノコ 200g (茹でたものを放射状にスライス)
サヤエンドウ 4~5本
玉ネギ 1/2個(スライス)
油 大さじ1
A
ブタ肉 200g
玉ネギ 1/2 (すりおろし)
ショウガ 大さじ1 (すりおろし)
リンゴ 1/4個 (すりおろし、またはりんごジュース 20cc)
醤油 大さじ3
作り方は簡単!
STEP:1
ボウルにAを入れ、味をなじませる。
STEP:2
フライパンに油を入れ、タケノコと玉ネギ、次いで1のブタ肉を両面軽く焼き目がつくまで炒める。
ポイント:生姜焼きは、香ばしさが出るように焦げ目がつくように焼きましょう。
STEP:3
2にボウルの中に残ったつけ汁を加えて味付けし、煮詰めてトロリとしたらサヤエンドウで彩りを加える。
タケノコポタージュスープ
残った素材でもう1品!
材料
・豆乳または牛乳 400cc
・水(浄水) 300cc
・ブイヨン 1つ
・塩コショウ 少々
・パセリなど 適量
・油 小さじ1
A
・タケノコ(一口大) 200g
・ジャガイモ(一口大) 1個
・玉ネギ(一口大) 1/2個
作り方
1、鍋に油を入れ、Aと塩・コショウを入れて炒め、さらにブイヨン、水(浄水)を入れて煮る。
2、Aの具が柔らかくなったらフードプロセッサーで撹拌し、鍋に戻す。
3、2に豆乳または牛乳を入れ延ばし、塩・コショウで味を整える。
監修 伊場優子
千葉県を中心に15ヶ所以上で料理会を開催し、食育の講演なども手掛ける。
『IBA旬菜クッキング』
http://ibachan.com/index.html