Now Loading...

11月17日(日)は 佐倉“江戸”時代まつりでタイムスリップ気分を味わおう!

11月17日(日)は 佐倉“江戸”時代まつりでタイムスリップ気分を味わおう!

2019年11月04日月曜日

jidaimaturi
http://www.city.sakura.lg.jp/0000001055.html

千葉県各地でいろいろなお祭が開かれる11月。まるで江戸時代にタイムスリップしたような体験ができるのが「佐倉“江戸”時代まつり」です。そこで今回は、佐倉“江戸”時代まつりの概要や見どころに加えて、2019年の開催情報について紹介します。江戸の雰囲気を味わいたい人は、ぜひカップルやご友人、ご家族とお出かけしてみてくださいね。
 

佐倉“江戸”時代まつりとは?

kattyutaiken
http://www.city.sakura.lg.jp/0000001055.html

「佐倉“江戸”時代まつり」とは、毎年11月に佐倉市の新町通りを中心に開催されるイベントです。今年で21回目を迎えます。城下町である佐倉市の中でも、とくに江戸時代の風情が残っている新町通りで、江戸時代の街並みを再現。いろいろな催し物や体験が楽しめます。

街並みや出店などの再現はもちろん、行きかう人々も江戸時代の町人や商人、武士や浪人、町医者や町娘、腰元やご老公様…と、雰囲気たっぷりですよ。
 

佐倉“江戸”時代まつりのみどころ&魅力

yatai
http://www.city.sakura.lg.jp/0000001055.html

佐倉“江戸”時代まつりは、見どころもたくさん!友人同士でもご家族でも楽しめます。

手裏剣や甲冑、和弓などの武具体験、子ども忍者変身処、どろめんこの絵付けなど豊富な体験イベント、時代衣装行列、立身流演武、伝統の佐倉囃子演奏、江戸時代の物売り口上、和装束の着付けショー、江戸大道芸などの見て楽しむイベントが豊富に開催されます。

さらに、江戸時代風の屋台にてうなぎや地酒などの販売も。番頭や水茶屋の看板娘がお迎えしますので雰囲気もたっぷりですよ。

また、お祭りと同時に菊花展や弥勒町唐破風屋根曳き廻し屋台運行、佐倉音頭や古本市などの催しも開催されているため、いろいろな楽しみ方ができるのも魅力。
そして、イベント当日に着物で来場された方は、佐倉順天堂記念館、旧堀田邸及び武家屋敷の3館の入館料が無料になります。

 

佐倉“江戸”時代まつりの詳細

torimono
http://www.city.sakura.lg.jp/0000001055.html

開催日時:2019年11月17日(日)10時~15時
会場:佐倉新町通り、京成佐倉駅前周辺
住所:千葉県佐倉市新町
アクセス:新町通りまで京成京成佐倉駅から徒歩10分
公式サイト:http://www.city.sakura.lg.jp/0000001055.html
 

まとめ

城下町佐倉で江戸情緒を体験してみよう♪
2019年も開催される、佐倉“江戸”時代まつりの概要や見どころ、今年の詳細情報を紹介しました。今でも江戸の街並みが残る新町通りだからこそ、江戸当時の雰囲気を楽しめるイベントになっています。ぜひ、江戸の情緒を味わいに足を運んでみてはいかがでしょうか。