11月1日は灯台の日!千葉の絶景おすすめスポットを紹介
2019年10月28日月曜日
1868年11月1日、日本初の洋式灯台として横須賀市の「観音埼(かんのんさき)灯台」の起工式が行われました。それを記念し、11月1日は灯台記念日に制定されています。灯台は海の交通を担う重要な役割を持っていますが、一般公開もされているところも多く、絶景スポットとしても人気。今回は、灯台記念日にちなんで千葉県内のおすすめ灯台スポットを紹介します。
飯岡灯台
https://romance-toudai.uminohi.jp/toudai/iioka.php#pid=1
◎恋する灯台にも認定されている夜景が魅力的なスポット
旭市にある「飯岡灯台」は、西に九十九里浜、東に屏風ヶ浦を見渡せる灯台。展望台からは、昼間は太平洋の雄大な風景、夕方には房総半島に沈むサンセット、夜には街のあかりと漁船が織りなすロマンティックな夜景を望めます。恋する灯台にも認定されているため、デートスポットにもぴったりの灯台です。
住所:千葉県旭市上永井1309-1
アクセス:JR総武本線旭駅からバス双葉町行き「灯台入口」下車徒歩10分、千葉東金道路を経由し、終点「横芝光IC」から約50分
野島埼灯台
https://www.mboso-etoko.jp/cgi-bin/co_kaniHP/info.asp?uid=504
◎日本で2番目に古い美しい灯台
南房総市白浜町にある「野島埼灯台」は、1868年、日本で最初に作られた洋式8灯台のうちのひとつです。横須賀市の観音先灯台に次ぐ日本で2番目に古い灯台は、今でも白く美しい風貌を保っていることから「白鳥の灯台」とも呼ばれています。日本最南端の夕日スポットでもあり、初日の出スポットとしても人気です。
住所:千葉県南房総市白浜町白浜630
アクセス:館山駅から神戸経由白浜行きで40分、野島埼灯台口下車徒歩8分、館山駅からバスフラワー号西崎経由安房白浜行きで1時間、野島崎灯台口下車徒歩5分
洲埼灯台
http://tateyamacity.com/?s=%E6%B4%B2%E5%9F%BC%E7%81%AF%E5%8F%B0
◎東京湾ごしの富士見スポットとして人気
館山市にある「洲埼灯台(すのさきとうだい)」は太平洋が一望できるスポット。なお、灯台には登れませんが、近くにある展望台からの絶景が楽しめます。晴れた日には、東京湾ごしに富士山も見られます。なお、公営の無料駐車場はないため車でのアクセスの際には、近隣の有料駐車場を利用してくださいね。
住所:千葉県館山市洲崎1043
アクセス:館山駅よりJRバス洲崎方面行き約30分洲の崎灯台前バス停下車徒歩5~10分、富浦IC~国道127~県道257約45分
まとめ
11月は絶景を楽しめる絶好の季節!灯台へ行ってみよう
灯台記念日にちなんで、千葉県で絶景が眺められる灯台スポットを3カ所紹介しました。気候も安定している11月は、絶景を楽しむのにもぴったりの季節です。ぜひ秋のお出かけの参考にしてくださいね。