Now Loading...

孤独で深刻な悩みを持つ方に寄り添う、『いのちの電話』ボランティア相談員募集

千葉・稲毛・幕張・鎌取・都賀・四街道

2019年04月18日木曜日

オニオン編集部投稿

孤独で深刻な悩みを持つ方に寄り添う、『いのちの電話』ボランティア相談員募集

2019年04月18日木曜日

孤独で深刻な悩みを持つ方に寄り添う、『いのちの電話』ボランティア相談員募集

 

あなたは『いのちの電話』を知っていますか?

『いのちの電話』とは、現代の不安な社会のなかで孤独になり、深刻な悩みごとをもっている人々に電話という手段で援助や励ましを与える相談機関です。

『千葉いのちの電話』はかかわりを求め、なんとか対処しようと苦悩している人たちに「私たちがここにいるよ」と表明し、寄り添いかかわりを求められる存在でありたいと活動しています。
そのために傾聴を基本の姿勢として、時には自殺まで思慮するほどの精神的危機にある人に寄り添い、対等な人間としてかかわりを持ち支え合う相談活動をしています。
また、使命の大きな柱である自殺予防のため、裾野の広い自殺予防活動を行います。

ボランティア相談員の不足

『いのちの電話』は東京をはじめ全国にセンターが設置され、夫婦問題、男女関係、人生への懐疑、自殺、青少年の悩み、医療問題などの相談に応じています。

しかし、相談数が多く電話回線がつねに混み合っている地域もあり、体制の充実が望まれています。

『千葉いのちの電話』では現在、第32期電話ボランティア相談員を募集しています。

ボランティア相談員は、様々な生活問題・病いや障がいなど、生きることに苦悩する人たちを受けとめ、相談に応じていくために、ボランティア活動であっても対人援助の基本を身につけていただく為、研修を行っていただきます。
研修では、講義から始まり、演習や実習を通して自殺予防に対する考えを学び、更に演習や実践において他者とともにいること、聴く態度など人にかかわる基本的な力を身につけることで対人援助の実践を学んでいきます。
また、具体的な危機場面への介入などをロールプレイ等によって体験学習し、そうした学びによって参加される一人ひとりが、自分自身の課題を発見したり、他のメンバーとともに学ぶことで主体的に相談活動にかかわれるように養成していきます。

ボランティア相談員募集詳細

社会福祉法人 千葉いのちの電話

  • 応募資格 ①年齢20歳以上(2019年4月現在)②資格・経験は不問(※電話相談および、各種研修に参加できる心身ともに健康な方)③ 基礎研修講座第Ⅰ課程~第Ⅳ課程の各講座を原則全出席と宿泊研修に出席できること
  • 研修期間 2019年9月~2021年2月(1年6ヶ月)
  • 受講料 有料
  • 応募締切 7月31日㈬当日消印有効

お問合せ・申し込み先

社会福祉法人千葉いのちの電話事務局(月~金 9:00~17:00)

☎043-222-4416

HP https://www.chiba-inochi.jp/about/

 

いのちの電話ボランティア相談員にご興味をお持ちの方向けの事前説明・講演会開催

ボランティア相談員募集に先立ち、事前説明と講演会が行われます。

「いのちの電話」に興味がある、詳しく知りたいという方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

第1回

  • 日時 6/15㈯10:00~
  • 場所 きぼーる15階 活動室
  • 演題 『わかりあう関係とは』
  • 講師 岸 良範(臨床心理士)

 

第2回

  • 日時 6/29㈯10:00~
  • 場所 千葉市蘇我コミュニティセンター
  • 演題 『いのちをつなぐ傾聴の力』
  • 講師 上田 将史(臨床心理士)

 

第3回

  • 日時 7/6㈯14:00~
  • 場所 千葉いのちの電話事務局CIDビル
  • 演題 『温かいまなざしの輪』
  • 講師 田邊昭雄(学校心理士)

 

お問合せ

社会福祉法人 千葉いのちの電話事務局(月~金9:00~17:00 祝日休)
☎ 043-222-4322
FAX 043-227-6911
メール ll-chiba@chiba-inochi.jp