Now Loading...

【千葉県】藤棚と藤の名所めぐり2019

  千葉県全域

2019年04月04日木曜日

オニオン編集部投稿

【千葉県】藤棚と藤の名所めぐり2019

2019年04月04日木曜日

Japanese wisteria of selective focus

 

紫色の藤の花が見ごろを迎える季節になりました。今回は、千葉県要所にある藤棚と藤の名所スポットをまとめて6カ所ご紹介いたします。美しい藤の花を堪能しに、ぜひお出かけしてみてくださいね。

 

妙福寺・臥龍の藤

妙福寺・臥龍の藤

http://www.myokensama.jp/

樹齢800年に及ぶ見事な「臥龍の藤」が見られます。なお、龍が頭を下に向けている姿勢に見えることが名前の由来です。

藤の見ごろ:4月下旬~5月上旬

藤まつり:「千部会」5月4日(土)・5日(日)

住所:千葉県銚子市妙見町1465

公式サイト:http://www.myokensama.jp/

 

高圓寺

高圓寺

http://www.ichikawa-kankou.jp/entry-info.html?id=91678

花穂1m前後の「長寿藤」が境内で見られます。毎年ゴールデンウィーク中に藤まつりも開催されています。

藤の見ごろ:4月下旬~5月上旬

藤まつり:毎年ゴールデンウィーク中

住所:千葉県市川市宮久保4-5-1

公式サイト:http://www.ichikawa-kankou.jp/entry-info.html?id=91678

 

水郷佐原あやめパーク

水郷佐原あやめパーク

https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/ayamepark/event/kantoukai.html

藤の花で作られたトンネルをくぐれます。ほかの季節の花も豊富にあり、一年を通じて見頃の植物が楽しめます。

藤の見ごろ:4月下旬~5月上旬

藤まつり:「観藤会」4月27日(土)~5月6日(日)(期間中無休)

住所:千葉県香取市扇島1837番地2

公式サイト:https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/ayamepark/index.html

 

清水公園

清水公園

https://hanafantasia.jp/hanakoyomi/spring.html

ノダフジ、ヤマフジの2種類が見られます。アスレチックや巨大迷路、バーベキューを一緒に楽しむのもおすすめです。

藤の見ごろ:4月下旬~5月上旬

藤まつり:見ごろの時期に「つつじ祭り」開催 4月20日(土)~5月6日(月)

住所:千葉県野田市清水906

公式サイト:https://www.shimizu-kouen.com/

 

千葉県立富津公園

千葉県立富津公園

http://www.cue-net.or.jp/kouen/futtsu/annai/ground.html

富津岬にある公園で、藤棚があります。体を使って遊ぶアスレチックや、海を見ながらの散策もできます。なお、富津海岸では9月中旬まで潮干狩りも可能です。

藤の見ごろ:4月中旬~5月中旬

藤まつり:なし

住所:富津市富津2280

公式サイト:http://www.cue-net.or.jp/kouen/futtsu/index.html

 

木積の藤

木積の藤

http://www.city.sosa.lg.jp/index.cfm/16,5968,237,html

匝瑳市にある「木積の藤」は「木積の藤箕製作技術」として国の重要無形民俗文化財に指定されています。毎年ゴールデンウィークの時期になると、「木積のふじ祭」が開催されます。2019年も開催が決まり、5日のイベント日には「木積の藤箕製作技術」の実演や製作体験、歌と踊りの競演などが催されます。

藤の見ごろ:5月上旬~5月中旬

藤まつり:4月28日(土)~5月13日(日) 、5月5日はイベント日

住所:千葉県匝瑳市木積

公式サイト:http://www.city.sosa.lg.jp/index.cfm/16,5968,237,html

 

まとめ

見ごろをむかえた藤を見に出かけてみよう

千葉県内にある藤棚と藤野名所スポットを6カ所ご紹介しました。藤が見ごろをむかえる時には、気候も安定したお出かけ日和が続く季節となります。ぜひ藤まつりや藤棚を見にお出かけしてみてくださいね。

この記事に関連するタグ

  千葉県全域