読書の秋!千葉で楽しい気分になれる本屋さんをご紹介
2018年10月01日月曜日
秋といえば読書の秋もありますね。千葉県にはテーマやこだわりのあるユニークな本屋さんもたくさんあります。本日は、読書の秋で読みたい本探しがもっと楽しくなる本屋さんをピックアップしてご紹介します。求めている本に合わせた本屋さんを利用して、本選びを楽しんだり、素敵な本とであったりするきっかけにつなげてくださいね。
絵本を探すならココ!絵本の中のような可愛い外観も人気の「絵本の森 NEWS BOOKS」
https://yaplog.jp/newsbooks/image/861
◎大人から子供までお気に入りの絵本が見つかる絵本専門店
子供の読み聞かせの絵本を探すなら、千葉市おゆみ野の「絵本の森 NEWS BOOKS」がおすすめ。常時4,000冊以上の絵本を取り扱っているので、子供の絵本はもちろん、大人が子供のころに愛用していた絵本を探すのにもぴったり。メルヘンの雰囲気ただよう北欧のお家のような外観と店内の中で、スタッフが親切丁寧に求めている絵本探しのお手伝いをしてくれますよ。
営業時間:10:30~18:00
定休日:日曜・月曜
公式サイト:https://yaplog.jp/newsbooks/
シアター、ギャラリー、カフェも併設した「16の小さな専門書店」
https://www.junnu.jp/topics/specialty_bookstores/
◎16の小さな専門店が集まったスペースは、本探しにも便利
元々本の校正や校閲を手掛けている「鴎来堂」が東京都にオープンした書店が「かもめブックス」です。このかもめブックスを手掛けた柳下氏がオープンした、16の小さな本の専門店を集めたスペースが「16の小さな専門書店」です。実用書、文庫、詩集や歌集、絵本、コンパクトブックに漫画、千葉のご当地本と、求めている本のテーマに合わせた専門書店が集まっているので、探し物もしやすいです。小さな映画館「シアター駒鳥座」や甘酒カフェ「カモスキッチン」も併設した、新しい楽しみ方が見つかる専門書店です。
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休(そごう千葉店に準ずる)
公式サイト:https://www.junnu.jp/topics/specialty_bookstores/
手に入らなかった漫画や同人誌があるかも!「コミックとらのあな 千葉店」
https://www.toranoana.jp/shop/chiba/index.html
◎漫画から同人誌、DVDまでコミック、アニメのサブカル系ならここ
少年少女を始め、漫画やアニメのサブカル関係の本を探しているなら「コミックとらのあな千葉店」がおすすめ。一般書籍はもちろん、探しているジャンルの同人誌が見つかるかもしれません。特にコミックやアニメ関連書籍、同人誌は旬のジャンルを取り扱っているため、探している本が見つかる可能性も。即売会になかなか足を運べない、忙しい人にも強い味方です。書籍だけでなく、PCゲームやアニメCD、DVDやブルーレイも豊富にそろえています。
住所:千葉市中央区本千葉町6番9号 フェニックスレジデンス千葉中央2F
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休(公式サイトを参照)
公式サイト:https://www.toranoana.jp/shop/chiba/index.html
遊べる本屋は千葉県に合計15店舗展開中「ヴィレッジヴァンガード」
https://www.village-v.co.jp/shop/detail/977
◎書籍はもちろん、キャラクターグッズの取り扱いも幅広い
遊べる本屋がコンセプトの「ヴィレッジヴァンガード」。全国展開もしていますが、千葉県内には合計15店舗を展開。千葉市や船橋、柏や幕張エリアの出店が多く、柏マルイなどの百貨店からららぽーとTOKYO-BAY、イオンモール千葉ニュータウンなどのショッピングモール系、ダイナー ペリエ千葉やこととや by HOME COMING ペリエ千葉など駅ビル系と、普段よく行く施設の中に入っているのも魅力です。書籍の販売はもちろん、アニメやゲーム、漫画、ドラマなどの作品のグッズやスマホ周り、おもしろTシャツなどのグッズそろえも豊富です。
住所:https://www.village-v.co.jp/shop/list?pref_id=12参考
営業時間:店舗ごとに異なる
定休日:店舗ごとに異なる
公式サイト:https://www.village-v.co.jp/
まとめ
ご近所にも読書の秋を楽しめる本屋さんはありますよ
千葉県で読書の秋を楽しめるユニークな本屋さんのおすすめを4カ所ご紹介しました。こちらで紹介したお店はもちろん、千葉県にはもっと本を探しやすかったり、楽しいイベントを開催したりしている本屋さんもたくさんあります。電子書籍の普及が著しい近年ですが、読書の秋はお気に入りの一冊を探しに、近所の本屋さんへ足を運んでみてはいかがでしょうか。