フィナンシェの中に玉ねぎ⁉ 『小さな焼き菓子屋おおぞら』×『酒巻農園』コラボスイーツ販売!
2018年09月25日火曜日
ちばの新しい名産品を目指して!
『小さな焼き菓子屋おおぞら』と『酒巻農園』がコラボ商品を発売!
千葉市稲毛区にある『小さな焼き菓子屋おおぞら』と長生郡白子町の『酒巻農園』がコラボ商品を発売しました。
コラボのきっかけは昨年11月より千葉都市モノレール千葉駅で開催された『ちばのいいもの品評会 New Face Marche @ そらなか』。 第3回に参加した2企業が意気投合、千葉の新しい名産品を作ろうと開発されたのが、『オニオンフィナンシェ』です!
小さな焼き菓子屋おおぞら
千葉市稲毛区にある「小さな焼き菓子屋おおぞら」は社会福祉法人父の樹会 おおぞら園のみなさんが毎日心を込めて一つ一つ丁寧にフィナンシェやブールドネージュなど焼菓子を製造・販売しています。
材料には四街道市の戸田養鶏場の新鮮な卵、千葉市米山養蜂の千葉産のはちみつなど地元の食材にこだわり、 今回のコラボ以外にも佐倉市にある「ヤマニ味噌」とのコラボ商品『味噌フィナンシェ』を開発するなど、精力的に活躍しています。
ヤマニ味噌とのコラボ商品「味噌フィナンシェ」と千葉県産落花生を使用した「ピーナッツフィナンシェ」
酒巻農園
酒巻農園は長生郡白子町にある玉ねぎ農園。 有機質肥料を使用し農薬は使わない農法で玉ねぎを主力作物にお米やさつまいもなどを生産しています。
園主の酒巻さんは通称「玉ねぎおじさん」としてメディアに出演、各地のマルシェなどイベントに参加し、外房を盛り上げようと活動しています。
『ちばのいいもの品評会』では玉ねぎ煎餅で出店。九十九里浜の天然塩『山武の海の塩』を使用した無添加で体にやさしい一品で好評を博していました。
精力的に活動する2企業がお互いの技術と素材を集結させ、新しい商品を開発。一風変わった新スイーツが誕生しました。
おおぞら園のフィナンシェ作りの技術に、酒巻農園の無農薬玉ねぎを入れることで完成した『オニオンフィナンシェ』。
味の想像がつかないこの商品について、制作者のお二人にお話を聞いてみました!
Q1.開発にいたった経緯を教えてください。
おおぞら園の小柴さん(以下:小)
「最初はお断りしたのですが、正直、酒巻さんの熱意に負けました(笑) 実際に試作する際にも、玉ねぎでフィナンシェ?とスタッフ全員が首を傾げていたのですが、酒巻さんの玉ねぎチップを食べてみて、玉ねぎの甘みにもしかしたら?と感じました。」
Q2.一見、味の想像がつかないオニオンフィナンシェですが、味について教えてください。
酒巻農園の酒巻さん(以下:酒)
「オニオンチップスを生地に入れ焼き上げて、玉ねぎ好きが作る、玉ねぎ好きに送る、玉ねぎ感の強いフィナンシェです。香ばしい玉ねぎの香りが口に広がり、新しいカテゴリーの焼き菓子です。」
Q3.小柴さんは味噌フィナンシェに続いてのコラボ商品ですが、商品開発の際に気を付けている事は?
小:「一般的なお話になりますが、ご依頼主様のご要望にどれだけ応えられるか、想いをどれだけつめ込めるか、打ち合わせをしながら進めています。また、うちの焼き菓子は香料を使用しないので、素材の味を引き出せるかどうかがキーポイントとなっています。そうそう、酒巻さんの想いは、とにかく強烈でした(笑)」
Q4.開発時の裏話を教えてください!
酒:「まだあ~るちばでのマルシェで一緒に出店していたおおぞら園さんですが、フィナンシェは材料や作り方、味へのこだわりは知っており、私もファンで何時も購入させて頂きました。しかし、玉ねぎ愛の強い私は自分の玉ねぎを使ったフィナンシェを食べたくなり、嫌がる小柴さんをなんとか口説き、オニオンフィナンシェが誕生しました。試作では胡椒入りなども作って頂きましたが、玉ねぎ感の一番強い今のタイプに山武の海の塩を使用して頂きました。今後も改良して更に美味しいフィナンシェにしていきたいです。」
Q5.読者へメッセージをお願いします!
小:「甘い焼き菓子に玉ねぎ?、みんなそう思います。異色のコラボですが、ぜひお試しください!」
酒:「オニオンフィナンシェはみんなのフィナンシェ!チーズ味がいい、カレー味が食べたい!世界初、おかずフィナンシェでベーコン入りコンソメ味がいいなどお声頂けたら検討させて頂きます。」
写真左:酒巻農園 酒巻さん 写真右:おおぞら園 小柴さん
商品に関するお問合せ
ちばのいいもの品評会がきっかけで生まれた新スイーツ『オニオンフィナンシェ』。
これからの秋のひと時にピッタリではないでしょうか。
おおぞら園さんの確かな技術と酒巻農園さんの熱い情熱が込められたこのオニオンフィナンシェ、販売場所等に関してのお問合せは、酒巻農園facebookページから!⇒ 酒巻農園facebook
この記事に関連するタグ
そらなか ちばのいいもの品評会 グルメ フィナンシェ 千葉のオススメ 千葉の新名物 食べる千葉・稲毛・幕張・鎌取・都賀・四街道 千葉県全域 茂原・いすみ・一宮・勝浦