省エネ上手な暖房で暖かく過ごそう
2014年02月24日月曜日
扇風機を活用して室温を均一に
今年の冬も寒いです!
暖房器具が大活躍していると思いますが、室温は何度にしていますか?
省エネの推奨室温は20℃。
でも、それでは肌寒いと感じることもあるのではないでしょうか。
そんな時は、扇風機の出番。
暖かい空気は、上に溜まります。
扇風機を天井に向けてかけることで、空気が循環し、室温が均一になります。
暖房器具は窓際に置く
冷気は窓から入ってくるので、暖房器具を窓の近くに置くと、外から入ってくる冷気を温め、室内の暖気が外に逃げにくくなる効果があります。
また、フィルターが汚れると、暖房効率は格段に落ちます。
こまめにお手入れしましょう。
その際、石油ファンヒーターなどは、目詰まりがないかの点検もしっかりと。
不完全燃焼すると、一酸化炭素中毒などの事故につながりかねません。
厚手のカーテンで暖気を逃さない
カーテンを厚め、長め(床ぎりぎり)のものに変え、夕方日が落ちてきたら早めに閉めるようにすると、窓から冷気が逃げにくくなります。
ドアのない部屋と部屋の間には、のれんなどで間仕切りをしましょう。
加湿器で保湿を
湿度が下がると汗が蒸発しやすくなり、寒く感じられます。
加湿器などで室内の湿度を上げると、暖かいだけでなく風邪やインフルエンザの予防にもなります。
さらに、寒い日の夕食は鍋料理が◎。
部屋も体の中も暖まって、湿度も上がって、一石三丁ですよ♪