2018年の父の日は6月17日!ピッタリの贈り物とは?
2018年06月08日金曜日
毎年6月の第三日曜日は父の日です。お仕事を頑張っているお父さんに感謝の気持ちを伝えたいけれども、どんな物を送っていいか分からない!という方も多いのではないでしょうか?本日は、父の日の贈り物選びにも役立つ、ピッタリの贈り物選びのコツについてご紹介します。
父の日に喜ばれるプレゼントは?
父の日に喜ばれるプレゼント、これはやっぱり「心のこもったもの」です。高価なものよりも、お父さんのことを考えて選んでくれたことが分かれば喜んでもらえるはず!です。「仕事に使って欲しい」「疲れを癒してほしい」「おいしいものを食べて欲しい」…など、お父さんにこうしてほしい!と思ったことを考えながら選ぶと、まず具体的に何を贈ろうかが分かると思います。
とはいえ、具体的に何を贈ったらよいか分からない!という方も少なくありません。次に、父の日のプレゼントとして定番の物をご紹介します。
何を贈ればいい? 値段は?
お父さんに「こうして欲しい!」ということを思い浮かべたら、次に具体的なプレゼント選びに入ります。お父さんに対する気持ち別定番の父の日プレゼントを値段と共にご紹介します。
仕事で役立つものを選びたい・仕事で使って欲しい
シャツや靴下、ネクタイなど身に着けるもの。迷ったら靴下が定番ですので喜ばれます。ただ、靴下でも「良い靴下」を持っているお父さんは実は少ないです。高級ブランドの中には、一足2,000円~5,000円する靴下もあります。父の日に、思い切って高い靴下を上げるのもおすすめです。
もう少し予算を出せるなら腕時計やボールペンなど。ボールペンは万年筆タイプではなくボールペンが使いやすくて良いです。1万円~3万円くらいのボールペンなら、ビジネスシーンにもぴったり。
疲れを癒してほしい
自宅で使える健康用具やマッサージチェア、または温泉旅行などがプレゼントとして選ばれます。健康用具やマッサージチェアは、体に合わなかったりすると使わなくなったり、場所を取ってしまったりするので注意。実際に「父の日のプレゼント」として人気の高い製品を売り場のスタッフに聞いてみたり、インターネットの口コミを見たりしましょう。
おいしいものを食べて欲しい
好きなお酒やお取り寄せグルメを贈る、またはお母さんや家族と一緒においしいレストランを予約してお食事、もプレゼントとして喜ばれます。グルメ好きなお父さんにおすすめです。お父さんが好きなお店を選んで、後から使えるグルメ商品券でも良いですね。
まとめ
父の日の贈り物選びについてご紹介しました。ポイントは、どんな風にお父さんに使って欲しいかを想像し、そのカテゴリに合ったプレゼントをすることです。しっかり真心こめたプレゼントを選び、日ごろの感謝の気持ちをお父さんに伝えてみましょう。