水郷佐原あやめ祭り(千葉)【2018年】
2018年05月14日月曜日
6月に見ごろを迎えるあやめ。千葉県内で開催される有名なあやめ祭りが「水郷佐原あやめ祭り」です。本日は、初めて行きたい方も必見の2018年の水郷佐原あやめ祭り開催時期やアクセス方法と共に、あやめの見ごろやあやめ祭りの詳細なイベント内容についてご紹介します。
◆ 水郷佐原あやめ祭りとは?
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/ayamepark/event/ayamematsuri.html
毎年千葉県香取市にある「水郷佐原あやめパーク」で開催されるイベントです。パーク内の400品種150万本の見事な花菖蒲をゆっくり楽しめるだけでなく、おらんだ楽隊の演奏や嫁入り船など多彩なイベントも同時に開催されます。
◆ いつどこで開催される?
水郷佐原あやめ祭りの開催時期やアクセス方法をまとめました。
開催時期:5月26日(土曜日)から6月24日(日曜日)
開園時間:午前8時から午後6時30分まで(入園は閉園1時間前頃までに)
入園料:大人…800円 65歳以上…700円 小・中学生…400円(あやめ祭り期間中は無料)
開催場所:水郷佐原あやめパーク
所在地:〒287-0801 千葉県香取市扇島1837番地2
交通アクセス:JR成田線佐原駅下車後、バスで「水生植物園入口」下車徒歩5分
あやめ祭り期間中は佐原駅からシャトルバスが運行します。
車では、東関東自動車道佐原香取ICから20分。大栄ICから25分
普通車台数500台・大型車台数30台の駐車場有
公式サイト:https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing
◆ 嫁入り舟などほかのイベントは?
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/ayamepark/index.html
水郷佐原あやめ祭りでは、花菖蒲とともに各種イベントが楽しめます。
オープニングイベント
5月26日(土曜日) 午前8時から
入園者先着100名に花菖蒲の苗がプレゼントされます。
おらんだ楽隊の演奏
5月26日(土曜日)、6月3日(日曜日) 午前9時から、正午から
香取神宮の神幸祭でお囃子を演奏する「おらんだ楽隊」は、千葉県無形文化財に指定されています。このおらんだ楽隊が園内水路の舟及び園内通路で演奏を行います。
佐原囃子の演奏
5月27日(日曜日)、6月9日(土曜日)、6月17日(日曜日) 午前10時30分から、午後1時から
国の重要無形民俗文化財に指定されている「佐原囃子」を、園内水路で披露します。
嫁入り舟(挙式あり)
6月10日(日曜日)、6月16日(土曜日)、6月24日(日曜日) 午前10時30分から
あやめパークのある北佐原・新島地区ではお嫁さんを貰った時、水路の舟に乗ってきて貰う風習がありました。今は水路が埋め立てられ道路になってしまいましたが、かつての嫁入り舟の風習を再現した催し物があやめ祭り開催期間内に実施されます。なお、当日は一般公募から募集された一般の方が実際に挙式を行います。
さらに、あやめ祭り開催中は有料で利用できる「園内舟巡り」が毎日実施されます。
◆ あやめの見ごろは?
最後に水郷佐原あやめパークで見られるあやめの見ごろをまとめました。
あやめ:5月上旬~
カキツバタ:5月中旬ごろ
花菖蒲:5月下旬~
ちょうどあやめ祭り開催時期は花菖蒲が見ごろを迎えます。
◆ まとめ
水郷佐原あやめ祭りについてご紹介しました。開催期間中はシャトルバスも多く運行され、車でもアクセスしやすい水郷佐原あやめパークにぜひ足を運んでみてくださいね。
この記事に関連するタグ