2014年01月17日金曜日
寒くておいしい季節!? 大寒

こんにちは。
オニオンワールド・WEBリポーターです。
今週もWEBから集めた様々な千葉情報をゆる~く紹介いたします。
一月ももう半ば。
寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
暦を見るともう間もなく「大寒(だいかん)」。一年でもっとも寒いといわれる季節がすぐそこに迫っております。
ということで今週は「大寒」について調べてまいりました。
実は大寒、寒いだけではないのです。
大寒とは
大寒とは、一年でもっとも寒い時期と言われています。
2014年は1月20日が大寒です。皆様防寒の用意は大丈夫ですか?
http://iroha-japan.net/iroha/A04_24sekki/04_fuyu.html
寒の水
この寒い時期の水は雑菌が少なくて腐りにくいと言われます。
そういえば水だけで作った「水ゼリー」なんてものもありましたねぇ……。
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/nishihour/kannomizu/
大寒と食物
寒い寒い大寒ですが、凍り豆腐や寒天、酒、味噌など、寒気や寒の水を利用した食品を仕込むにはピッタリな季節です。
普段口にするおいしいものがこの時期に仕込まれていると思えばこの寒さも許せる気がしてきますね。
http://www.yutari.jp/saijiki/s100125.htm
大寒たまご
寒い時期に生まれた卵は滋養分がたっぷり。昔から「食べると健康に暮らせる」といわれています。
また、風水では「寒たまごを食べると金運が上昇する」ともいわれています。
たいていは予約制ですが、地域に養鶏所や直売所などがあれば当日販売もあるかもしれませんので、気になる方は問い合わせてみてもいいかも^^
http://www.chatamaya.com/kantama.html
大寒みそぎ
大寒に合わせて海に入り、心身を清め一年の無病息災を祈る行事が今年も一宮の玉前神社で行われるようです。
大寒に行われる禊は色々な神社で行われておりますが、海ではなく境内にある池などを使用する場合がほとんど。
水温は0度前後になるそうなので、それに比べれば水温15度前後(気象庁調べ)の千葉の海はまだ暖かいのかもしれませんね♪
http://news.onionworld.jp/event/67
この記事に関連するタグ