千葉の梅の名所へ(内房編)
2018年02月09日金曜日
千葉県でも海沿いの街も多い内房では、広大な敷地のある公園や牧場で梅の木を楽しめるスポットが目白押しです。都内や神奈川県からもアクアラインを利用してアクセスしやすい内房エリアは、千葉県外からも多くの人が訪れる人気のエリアとなっていますので、観光名所の近くで梅の木が楽しめるスポットも多く、一日で梅の木と他のレジャーも一緒に楽しめます。
袖ヶ浦公園
http://www.park-sodegaura.or.jp/
◎約140本の梅の木が楽しめる、専用の梅林のある公園
袖ヶ浦市にある袖ヶ浦公園は、広い敷地内で四季折々の花や樹木が楽しめます。梅の木専用の梅林もあり、約140本の梅の木は毎年2月上旬から下旬までが見頃です。また、公式サイトには公園内の様子がリアルタイムで見られるライブカメラも設置してありますので、梅の木や他の植物がどのくらい咲いているのかもサイト上で確認できて便利です。公園が一望できる展望台から、キッズ用アスレチックコーナーまであるので、デートにも家族でのお出かけにもおすすめできます。
住所:千葉県袖ケ浦市飯富2360
公式サイト:http://www.park-sodegaura.or.jp/
周辺のお店
◆子子路
千葉県袖ケ浦市飯富2686−1
https://onionworld.jp/spot/detail/1126922
◆富士食堂
千葉県袖ケ浦市飯富2520
https://onionworld.jp/spot/detail/1139911
◆レストハウスあやめ
千葉県袖ケ浦市飯富2360
https://onionworld.jp/spot/detail/1139910
マザー牧場
http://www.motherfarm.co.jp/location/flower/detail.php?CN=198678
◎いわずと知れた千葉県屈指の体験型牧場でも、きれいな梅の木が鑑賞できるスポットが!
動物とのふれあいや手作りの体験型アクティビティ、農場の摘み取り体験や遊園地で思い切り遊ぶ…全国的にも有名な千葉県の誇る一大体験型パークがマザー牧場です。マザー牧場は、四季折々の花が楽しめる広大な花畑もあり、黄色い花をつける蝋梅の木も約100本ふれあい広場に植えられています。毎年1月下旬から2月下旬ごろに見ごろを迎えますので、マザー牧場に遊びに来た時にはぜひ梅の木の鑑賞も一緒にしてみてはいかがでしょうか?
住所:千葉県富津市田倉940−3
公式サイト:http://www.motherfarm.co.jp/
周辺のお店
◆レストランまきば
千葉県富津市田倉940-3マザー牧場
https://onionworld.jp/spot/detail/1140949
◆ジンギスカンガーデンズ
千葉県富津市田倉940-3マザー牧場
https://onionworld.jp/spot/detail/1140952
◆コスモス
千葉県富津市田倉940-3マザー牧場
https://onionworld.jp/spot/detail/1140953
花野辺の里
http://hananobenosato.sakura.ne.jp/cgi/diary/diary.cgi?mode=read&y=2017&m=2
◎梅の鑑賞と一緒に温泉も楽しめる、日ごろの疲れをゆっくり癒したい人におすすめ
勝浦にある花野辺の里は、日本一のあじさい園として有名なスポットですが、四季折々の他の花も楽しめる、「花の旅人」がコンセプトのスポットです。2月の上旬ごろから見事な白梅が咲き始めます。また、同じ時期に早咲き桜の河津桜も一緒に楽しめます。また、園内にはお食事処からひな人形館、露天風呂も楽しめますので、ひごろの疲れを花と露天風呂でゆっくり癒したい、という方は特におすすめのスポットです。
住所:千葉県勝浦市串浜1830
公式サイト:http://www.hananobenosato.co.jp/hananobe/index.html
周辺のお店
◆ゆーとぴあ
千葉県勝浦市串浜1244-1
https://onionworld.jp/spot/detail/1145018
◆磯料理 朴亭
千葉県勝浦市串浜1248-3
https://onionworld.jp/spot/detail/1145019
◆徳兵衛
千葉県勝浦市串浜1254
https://onionworld.jp/spot/detail/1145021
この記事に関連するタグ