「10時スタート、ピザ&焼き芋で夕飯要らず!」千葉あそび2017秋冬号プラン参加レポート vol.5
2017年12月12日火曜日
千葉あそび秋冬号プランに参加された森岡様からの体験レポートです。
初体験のスィーツピザ&焼き芋2種類の食べ比べ
秋空の下、サツマイモを存分に楽しんできました!
■プラン名 千葉あそび秋冬号 プラン2 掘って作って秋の里山三昧
■主催 わたしの田舎「谷当工房」
■参加日時 11月3日(金・祝)10:00~13:00
■プランURL http://news.onionworld.jp/news/post/58251
この日の参加人数は5組。プランの説明を受けた後、すぐにサツマイモ畑まで歩いて行きました。そこでは「紅あずま」と「紅はるか」の2種類の掘り取りを体験。畑は「大きいのが掘れたよ~!」「あ~、虫がいる!」「なかなか掘れないねぇ…」などなど、サツマイモに夢中の子供たちで賑わっています。皆さんは大きなサツマイモを収穫出来て満足気です。いっぽう、我が家の掘った場所は、たまたま出来の悪い苗の場所だったようで、なかなか大きなサツマイモにお目にかかれませんでしたが、現場の方が違う場所を案内して下さいました。
畑からの帰り道は、子供だけトラックの荷台に乗せてもらいました。嫌がる子供はゼロ。普段は出来ない体験で、愉快な帰り道だったようです。
戻ってからはピザ作り。材料は、予め3日間かけて発酵させたピザ生地、谷当工房の自家製ベーコン、そしてタマネギ・ピーマン・シメジ・チーズ・サツマイモ。
オリーブオイルをたっぷりかけながら生地を伸ばすところから始め、続いてトッピング。半分はトマトソースを塗って主だった材料を、もう半分はサツマイモだけ。最後に万遍無くチーズをかけて石窯へ。ピザ屋さんにいるような感じです。焼き上がりもお店のピザと同じ!
自分達で作りあげたピザの味は格別なものです。特に、サツマイモのピザはメープルシロップをかけて食べる“スウィーツピザ”。初めて食べる味は、ほっぺが落ちそうなほど美味しかったです!
それだけでも十分なのに、最後は「紅あずま」と「紅はるか」の食べ比べ。両方ともとても大きい!紅あずまは甘くてほっくり、紅はるかはしっとりとしていてちょうど良い甘さ。
焼き芋でお腹がいっぱいになり、夕飯もいらないほどでした…。
機会がありましたら、是非また参加したいです!有難うございます。