Now Loading...

カボチャ&緑黄色野菜の素揚げ

 千葉県全域

2013年10月25日金曜日

オニオン記者投稿

2013年10月25日金曜日

カボチャ&緑黄色野菜の素揚げ

てんぷら
「カボチャ」を使って、2品レシピ。

 
ハロウィンでこの時期よくお目にかかるカボチャ。
表面がツルツルしたものは西洋カボチャ、デコボコしたものは日本カボチャです。
16世紀ごろ、ポルトガル人がカンボジアから日本に持ち込んだことからこの名がついたそう。
甘みがあって、子どもから大人まで好まれる栄養豊富な緑黄色野菜です。
 
 

今月の素材 カボチャ


 
 

【選び方】

皮の表面に艶があり、色ムラのないもの。
重みが感じられ左右対称のものを。

【保存方法】

カットしたものは種の部分を取り除き、ラップでしっかり包んで冷蔵庫へ。

【効能】

カロチン、ビタミンB群を多く含み、冷え症、風邪の予防、体力回復などに。
免疫力を高められ、冬にピッタリ!
 
 

▼材料(4人前)/調理時間 約15分

カボチャ 200g(タテに1/6カット)
パプリカ 1個
ニンジン 1/2本
油    適量
塩    適量
 
 
作り方は簡単!
 

STEP:1
カボチャを皮のまま、1cmの厚さに切る(カボチャ天ぷらのように)。
 

STEP:2
フライパンに野菜を並べ、油を野菜の厚さ半分位まで入れて、火をつける。
泡が出てきたら弱火(160℃)にして、竹串が刺さったら強火(200℃)にして、カリッと揚げる。
 

STEP:3
皿に並べ、キュウリやパセリなどを添えて塩でいただく。
お好みでケチャップなどでも。
 
 
 
残った素材でもう1品!

カボチャのナムル


▼材料

・カボチャ…200g(拍子切り)
A
・塩…小さじ1/2
・ゴマ油…小さじ1
・白ごま…大さじ1残った素材でもう1品
 
 

■作り方
 
STEP:1
カボチャを沸騰したお湯で2分茹で、水分を切る。
 
STEP:2
ボウルにAを混ぜ合わせ1を和える

ここがポイント!
素材の味を楽しむため、味付けはシンプルに!
 
 
 
 

監修 伊場優子
千葉県を中心に15ヶ所以上で料理会を開催し、食育の講演なども手掛ける。
『IBA旬菜クッキング』
http://ibachan.com/index.html

この記事に関連するタグ

 千葉県全域