2013年08月18日日曜日
【編集企画】いまさら!? ばなぁーなぁー 後編

バナナ売り場に所狭しと並べられている様々な銘柄のバナナ
味の違いはあるのかを調べるため、onion編集部員一同が開いたテイスティング会の様子をお届けする編集企画。
前編はこちら
前編では「売り場で一番安いバナナ」「インカバナナ」「モラードバナナ」「台湾バナナ」を紹介しました。
後編ではさらに四つのバナナをご紹介します。
が、その前に。
バナナは色によっても違いがある事、ご存知でしたか?
青めバナナ
食物繊維と同様の働きをする難消化性デンプンが多く含まれていて整腸効果が期待できます。
黄色バナナ
ビタミンB2、ナイアシン(B3)、B6で肌荒れの予防、抗酸化作用が期待できます。
熟した黄色バナナ
卵黄や脳に多い燐脂質が含まれ、界面活性作用が強く、胃粘膜を保護する効果が期待できます。
このように、バナナは産地や品種だけでなく、熟成度によっても違いがあります。本当に奥が深いですね。
と、言ったところでバナナテイスティング会、後編、スタートです!
スポーツバナナ
フィリピン産
品種:ラカタン
1本あたり約49.5円
キャベンディッシュと比べクエン酸が平均して1.5倍。
ほのかな酸味があります。
熟しすぎる前に食べた方が、ほどよい酸っぱさがおいしく感じます。
個性的な味なので、好みはわかれるかも。
スポーツをしている人には名前が惹かれますね。
美味度:★★★☆☆
悟空バナナ
フィリピン産
品種:レディ
1本あたり約39.6円
モンキーバナナとも呼ばれる。
皮は薄く、果肉はやわらかくて濃厚な甘み。
ねっとりした食感で、大きさも味も、食べやすいという意見多数。
小さい女の子が食べていたら可愛いかも、との意見。
可愛さアピールに使えちゃう?
美味度:★★★★☆
バナップル
フィリピン産
品種:バナップル
1本あたり約79.6円
スミフル・フィリピン社が開発した品種、バナナとアップルでバナップル。
リンゴのような酸味が特徴。
「甘くて美味しい」だけじゃない、「フルーティーさ」を実現したバナナ。
かじると、リンゴのような味!!
甘味も酸味も丁度良く、爽やかな風味が楽しめます。
美味度:★★★★★
島バナナ
沖縄・奄美産
品種島バナナ
1本あたり約130円
石垣島で栽培される生産量が少ない希少な小型のバナナ。
本土には流通していないので手に入れるとなると通販になります。
その分値段は高くなりますが、美味しいという意見が大多数!
味は濃厚でありながら爽やかな酸味が特徴です。
美味度:★★★★★
さて、二回に分けてお届けした編集企画 いまさら!? ばなぁーなぁー は、いかがでしたでしょうか?
今回はなるべく品種別で味の違いを調べてみました。
同じ品種でも原産国の違いや、ブランドにより高地栽培であったり、品種改良や栽培方法の違いがありますので、いろいろ食べ比べてみると楽しいですよ。
同じバナナでも味の違いに驚くはず、ちなみに、1世帯(2人以上)あたりの年間バナナ消費量は、平均20kg以上。
みなさんよいバナナライフを!
※ バナナは同じブランドでも熟成度により味の違いがあります。また、感じ方にも個人差があります。
※ 美味度とは、低いと「まずい」ではなく、バナナのおいしさがより個性を持って出ているということです。