2月8日(日) 第10回「市川市景観シンポジウム」開催
2015年01月23日金曜日
市川市では、地域の景観資源を再確認し、市民の主体的な活動の重要性、協働の取り組み方法等を学ぶことを目的に平成16年度より「景観シンポジウム」を開催しています。
第10回目となる本年度は、第1部で、良好な景観づくりに貢献する活動を行っている方々を表彰する「市川市景観賞」の表彰式が行われます。
第2部では、市川市景観審議会会長 木下勇氏をコーディネーターに、歴代の景観賞受賞者の中から代表して3名が登壇し、「市民みんなで景観まちづくり~景観まちづくりを広げていこう~」をテーマとする公開ディスカッションが行われます。
普段の生活の中で、どのような思いで景観まちづくりを実践されているのか3人それぞれの目線で語っていただきます。
開催日時:平成27年2月8日(日) 14時~16時
(受付開始13時30分)
会 場:男女共同参画センター7階研修ホール「ウィズ」
(市川市市川1丁目24-2 西消防署併設)
定 員:先着100名(参加無料)
【第1部】 第8回「市川市景観賞」表彰式
3組
・三井不動産レジデンシャル株式会社
・緑のみずがき隊
・千葉商科大学 政策情報学部 朽木ゼミナール
【第2部】 公開ディスカッション
コーディネーター :木下勇氏 (市川市景観審議会会長)
登壇者:飯島聡子氏(第1回市川市景観賞受賞/行徳てらまち会)
:横川貞夫氏(第1回市川市景観賞受賞)
:朽木量氏(第8回市川市景観賞受賞/千葉商科大学教授)