Now Loading...

【千葉あそび(秋)】5 大正昭和期から続く銘店を巡る 「ちば銘店ものがたり」

千葉県全域

2014年08月28日木曜日

オニオン記者投稿

【千葉あそび(秋)】5 大正昭和期から続く銘店を巡る 「ちば銘店ものがたり」

2014年08月28日木曜日

古き良き時代に触れる歴史探訪ナイトツアー

大正昭和期から続く銘店を巡る
「ちば銘店ものがたり」

日本が大きく変わっていった大正・昭和の時代に創業し、今も千葉中央地区で営業を続ける老舗銘店を訪ねる歴史探訪ナイトツアー「ちば銘店ものがたり」。
千葉市中心市街地に今も残る銘店を訪ね、創業当時のエピソードなど往時を思わせるお話と明治から昭和初期まで花街だった「蓮池通り」でのお食事や音曲(舞踊・津軽三味線など)を楽しみます。
「戦中戦後の近代史の中で、商売で千葉を支えてきた人達がいる。そのことを多くの方に伝えたいと思います」(主催者)

■プランナンバー
5

■エリア
千葉市中央区

■開催日
9/25(木)・26(金)、10/30(木)・31(金)、11/13(木)・14(金)

■申込締切
2日前の17:00まで

■料金
大人3,500円
※軽食、音曲観覧、お土産代込

 

基本情報

■最少催行人数5名 定員:15名
■実施時間/17:00~19:00頃
■持参するもの/なし
■集合場所/千葉市民会館1階入り口付近(全日程共通)
■駐車場/近隣コインパーキングをご利用下さい。
■料金/1名3,500円※軽食、音曲観覧、お土産代込
■アクセス/JR東千葉駅より徒歩3分
■所要時間/2時間

※お申込みは中学生以上とさせていただきます。雨天中止の場合は、前日の17:00頃にご連絡します。19:00の解散以降は自由行動となります。※集合場所と解散場所が約4〜500m離れます。お車の方の駐車場は、中間地点をお勧めします。

 

▼日程① 9月25日(木)・ 9月26日(金)
 日程③11月13日(木)・11月14日(金)
※①と③は同じコースです。

(1)栄町:「千葉大丸」(呉服・大正時代創業)
(2)富士見町:「虎屋」(和菓子・昭和初期創業・ 出来立てどら焼きの試食 )
  千葉銀座:「与三郎の豆」(豆菓子・昭和初期創業)
(3)蓮池:「居酒屋ちゃ太郎」(飲食・音曲)※ここで自由解散。

 

▼日程② 10月30日(木)・10月31日(金)

(1)栄町:「辻忠商店」(ちょうちんや祭り用品・大正時代創業)
(2)富士見町:「虎屋」(和菓子・昭和初期創業・ 出来立てどら焼きの試食 )
  千葉銀座:「精美堂」(印鑑・大正時代創業)
(3)蓮池:「居酒屋ちゃ太郎」(飲食・音曲)※ここで自由解散。

 
【主催】ちば歴史探訪ネットワーク
お問い合わせ:043-201-5515(10:00~12:00、14:00~17:00)

 

お申込み方法

電話の場合

全プラン共通の「予約専用番号」に電話する。
予約の際、参加プラン番号をお伝えください。
この参加プランは 5 です。
予約専用番号 050-3171-8020
月~金の10:00~17:00はオペレーターが対応いたします。
土曜・日曜・祝日及び時間外は自動音声ガイダンスがご予約を受付ます。

パソコン・スマホの場合

本プランは終了しました
 

ご注意事項

当日、各プランの集合場所へ15分前までにお越しください。
参加料金は、当日現地にてお支払いください。

・参加料金のお支払いは現金で、現地でお願いします。
・いずれも募集人数に達し次第、キャンセル待ちでの受付とさせていただきます。
・募集人数に満たない場合は中止する場合があります。詳細は各プランをご確認ください。
・直前のキャンセルは他の参加者にも迷惑となりますのでご遠慮ください。
・ご参加中の盗難・負傷等につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。
・各プランの模様は撮影される場合があります。お客様が写る事もありますのでご了承ください。
・ご予約、アンケートの個人情報は、各プランの実施以外の目的で使用いたしません。
・情報は2014年8月21日現在のものです。内容は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。

この記事に関連するタグ

千葉県全域